2004年11月アーカイブ
2004年11月29日
どこでもドア
・噂のドラえもん占いをやってみた結果は以下
miyasuさんはズバリ ドラえもん です!
● ドラえもんさんは、センスが良く、とても洗練された人。品のあるもの、優雅なものを好むタイプで、あくせくした暮らしは好きではないでしょう。それにふさわしいだけの心の余裕や、品位を持っている人なのです。経済的な生活レベルは普通でも、美的感覚に優れているので、日々の生活に自然と美しいものを取り入れていけるはず。庭の花を一輪飾るにしても、あなたが飾ると、その場が急におしゃれな空間になるのです。そういった才能に早くから気づいた人は、インテリアやファッション関係、デザイン関係の道に進むかもしれません。恋愛面は、どちらかと言うと受け身でしょう。特に意識することはありませんが、相手に合わせた恋愛をしていきそうです。
● miyasuさんにもうすぐ出来るのは…弟です!
なげえ
これは、きっかけか?
・占いなんてものは、信じないが毎週来る、MSNメッセンジャーのメールからのある占いコーナーのアドバイスに
「ミュージカルやお芝居を見るなどして、日頃のストレスを解消させてみては。」とあった。
AIカップの飲み会で、話題に出たのもあり、そろそろ手を出してみようかと感じていた頃に、こう来たとは、一本取られたなこりゃ。
しかし、11/29〜12/5の期間にしろとのこと。時期的に難しいかな( ̄○ ̄;)。
まあ、占いで出たから見るなど不純な動機は、私の信念には背き、また忙しいのもあり当然従わない(笑)。
私にとって、占いは良いものだけ信じ、悪いものは忘れるものである(自分勝手)。
アドバイスは、自分の信念を崩すおそれがあるものは、当然従わない(更に自分勝手)。
信じてる人を否定するわけではないが、昔誰か偉い人が、「占いは自分で決断できない人のためにある」と言っていたのを聞いて以来、自分の信念の一つにそのようなものがある。
だが、良い結果だけを信じてる自分にも当てはまるので、自分の意見で、半分自分を否定しているのかもしれない_| ̄|○ガク
まいったなこりゃ。
2004年11月28日
あぁ遥かなる町巣鴨よ
・AIカップに研究室の皆と参加した結果は、予選リーグ敗退(´o`)ゲッソリ
大変くやしい。自分が準備不足だったところがだ。
自分に対して大変甘く過ごしてきた罰がついに、勝てないという結果で返ってきた・゚・(ノД`)・゚・
色々反省である。
・私の地元巣鴨の記事にてツーカーS、巣鴨の街に歓迎されるで、冒頭に「普段は地味な色合いの街並み」という失礼なコメントが…
巣鴨なめるなゴラァ(\/メ)
これを見た人は、巣鴨を田舎だと勘違いする人が出てくるじゃないか_| ̄|○ガク
いい町ですよ、巣鴨は。特に何かが、あるわけではないけどね(ウリがなきゃ駄目か…)。
2004年11月24日
あかんなあ
・心理テスト研究が何ともうまくいかないので、ちょっくら現実逃避。
Web上にあった癒し度チェックをしてみた。
結果は
癒し系度75%
あなたはなかなかの「癒し系」。
どちらかというと、その「天然ボケ」な魅力で、まわりのみんなを楽しませてあげているのでしょう。あなたといっしょにいると楽しいので、いつも仲良しの友達や恋人と、笑いながら過ごせそうです。これから、ますますあなたのその「癒し」を磨いてくださいね。
あなたの癒し度アップアイテム:つっこみハリセン
ほのぼの度 20%
天然度 100%
なごませ度 35%
癒されない度 9%
だそうだ。
天然度100%とは…
2004年11月20日
読者の声
・学部時代の友人のサイトに載っていたネタ
週間少年ジャンプで早く終わって欲しいマンガ作品は?
まあ、予想通りネームみたいな絵をかいてる「狩り×狩り」と
少年誌にふさわしくないシーンばかり書いてる「ストロベリー)ry」が上位にいた。
作者ってやっぱりこういう結果は知らないんだよなあ。結果は知らなくても読者の声は多少は聞くべきだと思うが、どうだろうか?
まあ、忙しくてそんな暇も無いのだと思うが、小さなことを疎かにしていると、こういうので上位にランクインしてしまうのだろう。
何か大事なことを学んだ瞬間であるw
・古い日記(4月〜9月分)をアップしたN野さん、ありがとうございます m(_ _)m
昔の日記の方が写真とか、使ってて良い感じなのは気のせいかなあ?
写真のアップをしなくなったのは、決してメンドクサクなったからでなく、写真を撮る機会がないということにしておこう。
2004年11月17日
お帰り
・2年に1度の車検が終了し、my carが帰ってきた。
━(゜∀゜)━!!キター
ただし、自賠責、任意保険、車検などの支払いはまだである(´ω`)ショボーン。
今週中に払わなければならず、これを乗り越えれば金欠の苦労も終わるはず…(きっと)。
今回は、色々な部品が寿命だった(商売上手にうまくやられた?)らしく、普段よりちょい高め
_| ̄|○ガク
そろそろ寿命かなと思いきや、今の車には結構お世話になっており、楽しませてもらってるので簡単には見捨てられません。
最短でも次の車検(後2年)までよろしくお願いします(誰に言ってんだ?)m(_ _)m
・今日はプロ野球ドラフト会議だった忘れてた( ̄○ ̄;)
今年の夏、甲子園に見に行った、ダルビッシュは日ハムだそうだ。
個人的には、自分と同世代(松坂世代)の久保康友(ロッテ)に期待してる。
「松坂世代最後の大物」と言われてるのもあるが、同世代の活躍は、自分にとってかなり刺激になるので頑張って欲しい!
2004年11月16日
危険な言葉も
ちょっと数日前だけど今年の流行語大賞がノミネートされた。
まあ、予想通りってのもあるけれど中には、選ばれたらまずいだろ
(「たかが、選)ry」とか「自己責任」ね)ってのもあった。
オリンピックイヤーだし、それ関連になる気がするが、果たしてどうなることやら。
結果発表は、12月1日。
2004年11月14日
複数文書における文間の同等関係の特定
12月のT中先生との合同研でポスター発表するタイトルが決まった。
あんまり前と変わってない気もするが(笑)、研究が進むにつれて、その後発表する機会があればどんどん変わっていくのだろう。
私が学部時代に教わった(教わったと言える程ではないが)、タイトルのポイントは
1.自分が強調したいことを後ろに持ってくる、体言止め
2.手法は前に持ってくる
だったはず(このようなニュアンス、他にも色々あったと思うが)。
そのときにタイトルの難しさや大事さを感じた。当たり前のことって、案外難しいんだよなあ。
とりあえず、やっとスタートという感じである。
後は結果だが、果たして…
2004年11月 4日
ジョージ
・アメリカ大統領が、J.ブッシュにほぼ決まった。
ん?誰もが思ってることを突っ込むと、ギリギリ過半数だった人が大統領になって大丈夫なのかなあ。
自分が感じたブッシュの印象は、「アドリブで喋るのが苦手そうな人」である。
大統領の記者会見では、質問をする記者は事前に決まっていると聞いたことがある。つまり、答えがもう決まっているらしい。
ただ、演出の巧さもあるなと感じた。記者会見やインタビューや演説のとき、大統領の後ろに星条旗を置いたり、ホワイトハウスをバックに撮したり、自分がアメリカの象徴だとアピールしているのが伝わってきた。今回は、テロから国民を守ると主張したのが最後に決め手となったのかな。
世界情勢はこれからどうなっていくのか、注目である。
・私も宣伝[blogWatcher Toolbar for Internet Explorer]
外部の人が、何人見てるかわからないけれど、一応宣伝です。
2004年11月 1日
VS ウイルス
・昨日の夜の出来事体がだるいので、熱を計ってみたら38度5分もあった(´o`)ゲッソリ。
どうやら、「私も馬鹿ではなかったようだ」とちょっぴり安心したが、かなり辛い。
最近不眠症のため、風邪のときでもやはり寝れない(゚д゚)マズー。
結局何時に寝たかわからないが、気づいたら朝だった。
体温は、36度4分。でも、まだ体に気だるさがあるので、今日は家でおとなしくしてよう。
・今日から新紙幣と言っても、風邪気味のため外出できず、新紙幣を手に入れられない_| ̄|○ガク